花ひろばのカブトムシが無事に幼虫から成虫しました
花ひろばの畑で冬に見つけた
カブトムシの幼虫2匹!
なかなか、姿を見せてくれないので
土の中を掘ってみました。
そうしたら!
りっぱな、カブトムシがいたんです。
カブトムシの背中を触ったら
まだ、柔らかくて成虫になったばかりでした。
真っ黒になっていない背中の羽をみるだけで
成虫になったばかりがわかります。
この子たちは、いつ旅たっていくのかが気になりますが
やっぱり寂しいですね。
大自然の畑の中から育ったカブトムシは花ひろばの中でも
まだまだ見つかるかもしれません。
スイカ畑で見つけた夏を感じる瞬間です
スイカ畑でカブトムシを見つけました。
大切なスイカをカラスに突っつかれて穴があいたところに
カブトムシが、必死になってしがみついていました。
夏を感じる出来事を撮影して、スイカはダメになりましたが
かぶとむし君にとってはよかったのかな。
とっても立派なカブトムシを見つけることができて
嬉しかったです。
メロンの生育について(メロン狩り)・ひまわり
2012年のメロンもチャクチャクと育っています
今週に入り、メロンの網目模様も出てきました。
今年は、8月上旬?9月末まで
メロン狩りがスタートしますので是非足を運んで
ください。
収獲してから1週間から10日が食べごろです。
収獲するのを楽しんでいただいた後は、
満開のひまわりを楽しんでください。
7月上旬には、見ごろを迎えますので
楽しみにして予定してください。
6月の台風で向日葵も影響を受けましたが
ひまわりの花は、随時楽しんでいただけるよう
花ひろばでは、ひまわりの花を咲かせております。
ご来園のお客様でひまわりの花をお土産に
切っていただきお持ち帰りすることもできます。
ひまわりの花のじゅうたんを見られると感動して
いただけます。
花の見ごろが心配なお客様は、お電話にて
見ごろ情報をお聞きいただくこともできます。
是非、夏の花ひろばへお越しください。
