看板猫の花ちゃんは、警備担当も頑張ります

看板猫の花ちゃんを紹介します。
すでに9年くらい看板猫として毎日働いてくれています。
そんな花ちゃんですが、数年前からは、警備も担当してくれています。
夕方になると遊びに行っていても
ちゃんと戻ってくる働き者です。
17時になると閉園してしまうのですが、
そのあとは、警備を担当してくれています。
怪しい人はいないか?怪しいネズミなんていないよね。
変な虫だって退治できるかも・・・
朝までの長い夜を忙しく働いてくれています。
是非、花ひろばにお越しの際は、
ふらふら歩いて警備まで担当してくれている
花ちゃんを見つけてください。
「出会えると幸せになれる」ってお客様に言われて
ちょっとだけ、いい気になっているかもしれない
看板猫の花ちゃんです(笑)
花ちゃん自慢ですが、NHKの取材まで
受けたことがありますので、ちょっとした
女優気分になっているかも・・・。
テレビでも紹介していただいたいちごスムージーがおすすめ

いちご狩りのシーズンが到来しました。
当園にお越しのお客様にいちご狩りだけでなく
いちごスムージーをお忘れなく召し上がってほしいです。
生いちごがたっぷり入っております。
自家製のスムージーは、さっぱり味でいて
たっぷり入ったお得です。
当園のお客様に召し上がっていただき
売上もナンバーワンでもあります。
菜の花狩りを楽しむなら今がチャンスです!収穫が楽しい菜の花
菜の花畑を紹介します。
写真は、菜の花が咲いていない場所と
満開の菜の花畑があります。
今、花ひろばでは、2か所の菜の花畑があります。
それは、どうしてかというと、
菜の花が咲いていないのではなく、咲かせていないのです。
当園の菜の花は、すべて食用の菜の花でございます。
食用というと食べれる菜の花であり、
ご入園いただいたお客様全員には、菜の花狩りを
楽しんでいただき、つぼみの菜の花を摘み取っていただき
お持ち帰えり食べていただくサービスがあります。
菜の花は、見て楽しむだけでなく
食べても楽しんでいただいています。
つぼみの菜の花は、柔らかくておいしくて病みつきになります。
毎年、菜の花狩りが楽しみでお越しいただくお客様に
お聞きしたところ、今年すでに3回目だと言っていました。
食べてみると美味しくて、また来てしまう!
本当に嬉しいお話をお聞きしております。
菜の花は、苦みがあって嫌われがちですが
当園の菜の花は、苦みもすくなくて食べ野菜
菜の花の品種を栽培しておりますのでご安心ください。
まずは、おひがしから食べていただき
天ぷらや炒め物など食べ方も多く楽しんでいただけます。
きれいに咲き誇る秋の桜!コスモスを見に来てください
コスモスが満開に咲きそろいましたので、ご覧ください。
園内に可愛いコスモスがみていただけるスポットもあります。
珈琲やソフトクリームを食べながらお花の鑑賞もできます。
小さなお花ですが、やっぱり可愛いから写真を撮り
笑顔になりませんか。
お花に囲まれた写真を撮るなら今が一番最高です。
朝の太陽の日差しに輝くひまわりをご覧ください
朝は、太陽の輝く時間にひまわりは最高の状態です。
お花を写真に残すなら、朝がおすすめです。
ひまわりが、秋まで楽しめる花ひろばは、手ごろにお越しいただける
名古屋から1時間の場所です。
日本でこの時期、ひまわりが楽しめるのは、花ひろばだけ
そうです!夏じゃないこの時期にひまわりを是非とも
楽しみに来ませんんか。
ひまわりは、太陽に向かって元気に咲きほこる元気印のお花です。
8月10日のひまわりの開花状況を紹介します
8月10日のひまわり開花状況を紹介させていただきます。
お盆休みに入り、ひまわりも待ちに待っていたように
どんどん咲き始めて、心地いい景色が広がっています。
ひまわりは、明日はもっと咲きますので、見頃でもあります。
ただ、多くのお客様にご来園もいただいておりますので
お越しいただくとしたら、朝8時から10時がチャンスです。
朝は、気持ちいい風と気温も上がりはじめでもあり
心地よくひまわりが観ていただけます。
ご入園いただくとお花摘みがサービスでついてきますが
今は、ひまわり1本と他のお花5本を摘んでお持ち帰り
いただけます。お花を見るだけでなく摘み取りまで
楽しめる花ひろばへお越しください。
CBCテレビのお天気コーナーでひまわり畑を紹介していただきました
CBCテレビの天気コーナーの桜沢 信司さんが来てくれました。
ひまわり畑の中でひまわりを紹介している姿が
とても爽やかでひまわりのように気持ちがよかったです。
本日18時40分ごろに登場しました。
ひまわり畑をキレイに紹介していただきありがとうございました。
東海テレビスイッチの取材 菜の花を紹介していただきました
本日、東海テレビのスイッチさんで
菜の花畑と苺シェークを紹介していただきました。
その取材に先週お越しいただきましたが、
風が冷たい日でしたので撮影も大変でした。
園内にあるカフェの人気のシェークを撮影してくれました。
後ろから見学させていただきましたが、じっくりと撮影する
姿にプロを感じました。
お客様に菜の花畑でインタビューをしていましたが
お客様が菜の花摘みについて真剣にお答えいただく姿に
感謝と感激でした。
菜の花摘みは楽しいとおっしゃっていただき有難うございます。
寒い日が続きますが、菜の花摘みは楽しいです。
やり始めると真剣になってしまうのが不思議なんですよ。
寒いのに、食用菜の花を指定の袋いっぱいに摘み取って
お持ち帰るときの姿は、満足感に包まれております。
ひまわり開花日記 ドライブ 日帰り ツアー 知多半島

ひまわり開花日記です。
6月22日の開花状況ですが、今週の月曜日
ひまわりが3本咲いているとご案内しました。
今朝、確認しにひまわり畑にいったら驚くほどに
開花していてびっくりしました。
割合からすると1割程度ですが、ここからは開花しはじめると
早くなります。
来週の金曜日、6月29日はきっとですが、ひまわりが満開に
なっていると感じました。
そう考えると、あと3日もすれば見頃を迎えます。
毎日変わる姿を楽しんでいますが
皆さんもご覧にお越しください。
ひまわり開花日記6月16日 知多半島の向日葵畑

6月16日開花日記
今朝のひまわり畑をご案内いたします。
先日も紹介させていただきましたが、ついに
ひまわりが開花の準備が整いました。
もうそろそろ咲き始めます。
と!いっても6月20日ぐらいから開花します。
そう考えると来週の土日くらいには展望台から
ひまわりが楽しんでいただける予定です。
是非とも知多半島へお越しください。
ひまわりの開花日記2018年6月7日現在 知多半島花日記

ひまわり日記です。
昨日のひまわりの生育状況ですが、
毎日ぐんぐんと成長して今にも咲きだしそうなくらいに
なってきました。今のところ、開花は6月中旬となります。
ただ、満開に楽しんでいただけるのは、開花してから1週間くらい
先になりますので6月20日前後を予定しております。
ひまわりの今年の生育はとても順調でございますので
今年こそ見たいって思っていただけると嬉しいです。
園内は、ひまわりだけではございませんので
いつお越しいただいても、お花が咲いている状況でもあります。
知多半島へお越しの際は、観光農園花ひろばで自然を
感じてください。
CBCテレビ イッポウ 南知多春のドライブにて紹介していただきました

南知多の旬と限定
春のドライブ旅は、知多半島の先端にある南知多へ
お越しください。
知多半島道路をまっしぐら
最後の終点「豊丘インター」を通過したらまっすぐ来て下さい。
最初に出会った信号「馬道」を左に曲がればあとは
手作り看板で花ひろばまで誘導してくれます。
5月まで楽しめるお花としてポピー・キンセンカを紹介して
いただきました。
5月中旬になりますと、ストック・金魚草も咲き始めてきます。
6月中旬には、ひまわりも咲く予定ですので
花ひろば内は、花ざかりで皆様のお越しをお待ちしております。
また、テレビで紹介していただいた「食べる花のスイーツ」も
特別に育てたお花を使いスイーツやパンと一緒に
楽しめます。
春から夏にかけて、美味しいスイーツも食べに来てください。
CBCテレビ花咲タイムズにて春の菜の花を紹介していただきました

CBCテレビ花咲タイムズにて春の菜の花を紹介していただきました。
春の花ひろばでは、ご入園いただいたお客様(大人限定)に
お野菜のプレゼントがあります。
今は、高騰しているキャベツをプレゼントさせて
いただいております。
テレビで紹介していただいたのは、今が一番おいしい菜の花
そして、簡単調理までして召し上がってみました。
ご入園料(大人)650円、小学生300円で
お花を10本と菜花詰め放題がついてきます。
さらに、大人限定ですがキャベツのプレゼントもついて
驚きの価格となります。
春を楽しみに行くなら、花ひろばは見逃せない
魅力がいっぱいです。
3月6日には、新しくお花を楽しむことができる店舗が
オープンいたします。
春の食べれる花がセットになったスイーツとして
シフォンケーキに花ひろば産の苺もお花も入っています。
試作品となりますが、
あなたも美味しいスイーツを食べて菜花を楽しみに
是非ともお越しください。
ひまわりが満開!知多半島 名古屋から日帰り スポット 撮影 南知多

天気予報では、曇りのち時々雨というような天気予報でしたが
実際は、曇りのち晴れと一日安心した天気でした。
その中、ひまわりは今日も元気に満開を迎えており
たくさんのお客様をお迎えすることができました。
すでに8万本のひまわりが楽しめます。
今日は、ご来園いただいたかわいいお客様が
とても印象的でしたので写真を撮らせていただきました。
可愛いねっ!ってスタッフで釘付けになりながらも
暑い園内を楽しんでいただきました。
本当にありがとうございました。
また、次回は歩けるようになったらお待ちしております。
ひまわり満開 知多半島 名古屋 から 日帰り スポット

今朝は、雨が降ってびっくりしましたが
知多半島の先端、南知多は14時現在は晴れております。
季節がら変わりやすい天候でございますが
ひまわりは、いつも満開でお客様をお迎えしております。
ひまわりの花は、すべて東に向かって咲いておりますので
高台の場所を用意させていただき、その上から
ひまわりを見下ろしていただいております。
ひまわりの花に、蜜を吸いにきている虫さんに出会えるのも
自然をそのまま使った畑だからの花ひろば。
只今、満開を迎えたひまわり畑のひまわりが180?くらいに
成長しております。
夏を感じに、夏休みの思い出に、夏の元気をもらいに!
是非、お越しください。
TBS 生放送 音楽の日にて秦基博さんの中継がありました

2017年7月15日のTBSの生放送「音楽の日」にて
花ひろばからの秦基博さんの中継がございました。
ドラえもんの主題歌で知られている「ひまわりの約束」を
歌っていただきました。
朝7時から準備が始まり、14時45分くらいに中継されるまで
暑い中、準備していただいたテレビ関係者の方々
本当にお疲れ様でした。
また、中継があることで入園いただいた方には
大変ご迷惑をお掛けしましたこと、心よりお詫び申し上げます。
無事に生放送ができたのも、お客様のご協力があったからと
感謝しております。ありがとうございました。
すいか狩りが7月15日スタートします 西瓜 夏 観光 野菜 体験 知多半島

7月15日から8月中旬まで開催予定
スイカ狩りスタートします。
すいか狩りは、入園料+1個800円で楽しんでいただけます。
また、予約いただくこともできますが当日ご入園
いただくときにすいか狩り希望とおっしゃって
いただければ楽しむこともできます。
毎日すいか狩りは、3回開催予定です。
11時・13時・15時に開催いたしますので宜しくお願いします。
大きな西瓜を選んでいただくと10キロ以上もございます。
小さいスイカも大きなすいかも
すいか狩り1個800円ですので是非、楽しみませんか
詳しくは、花ひろばにお問合せください。
音楽の日(TBS)生放送予定のためご迷惑をお掛けいたします 観光農園花ひろば

ひまわりが7月から12月まで満開の理由

毎日、お客様からのお問合せいただくのが、
「ひまわりは咲いていますか?」
「ひまわりは、いつまで咲いていますか?」
「見ごろはいつですか?」
お電話をいただくことが多いのですが
花ひろばのひまわりは、7月から12月までずっと「満開」です。
ひまわりの花って、どんなに長く咲くの?って
思われてしまいますが、園内には毎週8万本のひまわりが
満開を迎えるように9か所くらいの畑で順番に満開を迎えられる
ように植えられています。
今日満開のひまわり畑は、7日で満開を過ぎてしまいます。
そう!来週の満開のひまわり畑は違う畑になるってことです。
↑3週間前に植えられた畑
ひまわり畑は、全部で9か所あります。
8万本のひまわりが毎週満開を迎える観光農園は
全国を探していただいても観光農園花ひろばくらいです。
見ごろを迎えたひまわりの畑は、昨日の台風にも元気に耐えました。
今日は、ひまわり畑を耕す風景を撮りましたので
ご紹介します。
ひまわりは、毎週満開を迎えるのは畑を管理して
満開を楽しんでいただくために計算されているからです。
今週も新しい畑で見ごろを迎えたひまわりです。
来週になるとまた新しい畑で8万本が満開になります。
いちごジャム作り 苺 販売 ジャム用 お土産 名古屋 から 日帰り スポット

観光農園花ひろばでは、イチゴも販売しております。
園内のいちごハウスでは、いちご狩りを楽しんでいただいた
お客さまのお土産ように販売しております。
その中に、ジャム用イチゴも限定販売しております。
(販売していないときも多いですのでご希望のお客さまは
お問い合わせいただいてからお越しください)
今日は、いちごジャムを作ってみました。
イチゴは、販売している1kg入りを使いました。
たくさんのジャムができますのでお得です。
レシピ:いちご1kg グラニュー糖350g レモン汁大さじ3杯
いちごジャム作りは、楽しくて癖になりそうです。
では、ジャム作りをまとめましたのでご覧ください。
出来上がりのジャムです。
手作りしたジャムは、本当に美味しかったです。
