キャベツ ブロッコリーが実り豊作です!

ブロッコリーも1か月ほど収穫できずお客様をお待たせしましたが
大量に実りました。
今年は、暖かい日が続きますので収穫もいっきに終わるかもしれません。
収穫したても鮮度抜群の野菜を味わっていただけたら嬉しいです。
甘くておいしいキャベツの収穫をしています
キャベツの収穫!
甘くておいしいキャベツが、花ひろばでも収穫できるようになりました。
店内で販売させていただくキャベツは、すべて花ひろばで
丹精込めて作り上げた野菜となります。
驚きの雪が舞い散ってきました。
寒いけど、週末のお客様にどうしてもお得にお買い求めいただきたくて
収穫させていただきました。
大きなキャベツは、店内で100円で販売しております。
小さいキャベツは、驚きの50円。
小さいといっても十分の大きさのあるキャベツです。
キャベツの美味しい見分け方は、
やっぱり「重さ」です。
スタッフ全員に聞いてみてください。
どのキャベツがいいですか!って言われると
「重たいキャベツを選んでください。」と誰が教えたのか
不明ですが、口をそろえていうはずです。
キャベツの販売は、毎日ではありませんが
週末はできる限り用意してお待ちしております。
菜の花の季節も残すところ1か月となりました
菜の花を楽しんでいただく季節がやってきました。
畑では、60万本ほどの菜の花が満開を迎え、皆様のお越しを
お待ちしております。
春を代表する「菜の花」ですが、見るだけでなく
食べても楽しめるから嬉しい話っです。
菜の花は、収穫していただき、スパにしたり
お浸しにしたり、てんぷらもおいしい。
そんな菜の花は、すべて食用でもあります。
当園の菜の花を楽しんでいただきたく4月中旬まで
頑張ってさいていただきます。
畑に雪が降りはじめてきました
朝から白菜の収穫をしていたら、雹(ひょう)が
降り始めてきました。
雪じゃないって話から、なんだか当たると痛いな!って感じて
これって雹じゃないの。
白菜を激安で販売したこともあり、売り切れ寸前になっていたので
畑に来たんですが、本当につらい収穫になりました。
明日は、雪が積もる予報です。
知多半島のお越しの際は、気を付けてお越しください。
新じゃがいも堀りが楽しくて!激安販売する理由を聞いてください
天気がよく、すこし温かさも感じる中、
じゃがいも畑にきています。
朝から手堀りで大切に堀っています。
それが!
驚くほどに大きく育ってしまったジャガイモ。
掘るたびに「でか!」っと叫んでしまいます。
美味しいお芋ですが、でかいです。
そこで、大きくなってしまったジャガイモを
訳アリじゃがいもとして販売します。
大きくてもよかったら、
1?も入れて110円で販売いたします。
いちご狩りのお客様だけでなく、
お花を見に来ていただいたお客様だけでなく
お野菜だけのお買い物で是非ともお越しください。
【12月からプレゼント】ひまわりの種取りをしました
今日は、ひまわりの畑で種を収穫しました。
10月に咲いていたひまわりがやっと種になりました。
今年は、このひまわりの種を収穫して
12月からご入園いただいたお客様へ
プレゼントいたします。
ひまわりは、12月まで咲き続きている花ひろばですが、
枯れてしまったひまわりとも会うことができます。
今年は、台風の影響もなく毎週ひまわりが咲き続け
きれいな姿を楽しませてくれました。
今年最後のひまわり畑も来週くらいから咲き始めます。
ひまわりが咲いたら、なんとコスモスとひまわりの
コラボ写真が撮れますので、
12月最初の土日!がチャンスです。
菜の花を切って菜の花狩りの準備をしました
菜の花を切るって言葉に驚くはずです。
何故、菜の花を咲かせないで切ってしまうのか・・・
もちろん、菜の花は、畑に60万本咲き誇っておりますが、
その畑ではなく食べれる菜の花を摘み取って帰って
いただくための菜の花狩り専用の畑の花を切りました。
花ひろばでは、入園していただくと
お花摘みが10本と食用菜の花摘み放題がサービスで楽しむことができます。
食用菜の花は、お花の部分が食べると苦いため、美味しい部分のつぼみを
摘み取っていただいています。
そのつぼみを沢山摘み取っていただくためにわざと花の部分を
切ってしまって、わき目のつぼみが育ちやすいようにします。
上の写真が菜の花のつぼみの部分で一番美味しい場所です。
たくさん収穫して家に持ち帰り食べていただくと春を食卓で感じていただけます。
入園料大人700円で十分楽しめる施設となっておりますので
春を摘み取りに来てみてください。
花ひろば産の大根の販売がスタートしました
今シーズンもやってきました。
花ひろばでは、大根→ブロッコリー→キャベツ→白菜の
順番で収穫がはじまります。
まず最初に、大根の収穫がスタートしました。
今年も美味しい大根が実り始めました。
鮮度がいい証拠に、なんと!
大根の葉っぱ付きで販売いたします。
スーパーで大根の葉っぱがついたまま購入することは
なかなかできません。
それは、鮮度の問題でもあります。
収穫した大根の葉っぱがキレイなままで販売できるのは
収穫したばかりだという証拠です。
そんな産地直売だからできる、大根を味わってください。
只今、1本100円で販売しております。
スイカ畑で見つけた夏を感じる瞬間です
スイカ畑でカブトムシを見つけました。
大切なスイカをカラスに突っつかれて穴があいたところに
カブトムシが、必死になってしがみついていました。
夏を感じる出来事を撮影して、スイカはダメになりましたが
かぶとむし君にとってはよかったのかな。
とっても立派なカブトムシを見つけることができて
嬉しかったです。
いちご狩りが終わり、メロン狩りの準備が始まりました
いちご狩りが終わり、メロン狩りの準備が始まりました。
メロンの苗を植付が始まり、すでに半分以上の植付が終わり
メロンの苗がどんどん成長してきております。
今年も美味しいメロンを販売させていただく予定ですので
楽しみにしていてください。
また、メロン狩りは7月20日ごろからスタートいたします。
メロン狩りの予約は、7月1日からスタートいたしますので
楽しみにしていてください。
花ひろば産の手作りキムチ販売スタートです
花ひろば産の白菜を使って出来上がった
手作りキムチを本日より販売スタート。
数量限定のため売切れ御免となります。
もし、お越しいただいたとき売切れていた場合は
次回の製造日が決まっております。
販売は、3月5日を予定しておりますので
もしよかったらゲットして召し上がってみてください。
手作りのため数量は限定となります。
次回の販売3月5日分にて販売は最終となります。
キムチ好きさんには、召し上がってほしい逸品です。
12月30日10時から開催 ブロッコリー詰め放題スタート
ブロッコリーってお高いイメージがありますが
驚きのブロッコリー詰め放題を開催いたします。
大きな袋にどっさり1000円相当は入る袋です。
あなたは、どれだけのブロッコリーがお持ち帰りできるか
歳忘れ運試ししてください。
ただ、たくさんのブロッコリーは朝一番で畑にて収穫し
準備させてはいただきますが、なくなり次第終了となります。
このチャンス!お見逃しなく。
菜の花狩りが楽しい食用菜の花 黄色いお花で癒されてください
食用の菜の花の準備が整いました。
黄色く色づいていない菜の花畑をみて
なにが準備が整っているのか意味が分からないと言われそうですが
菜の花の食用となりますと、お花が咲いていないつぼみが
一番美味しい場所なんです。
そう考えるとお花が咲くまえのつぼみがたくさんある
この季節は、一番美味しい菜の花がたくさん収穫できます。
黄色くいろづいた菜の花は、みているだけで癒されませんか。
小さなお花ではありますが、寒い中一生懸命咲こうとして
頑張っています。そんな元気になれるお花を楽しんで
いただき、さらに詰め放題の菜花もお持ち帰りください。
食用菜の花狩りスタートいたしました!詰め放題
菜の花狩りが今年もスタートいたしました。
毎日のように菜の花狩りはスタートしましたか!と
お電話でのお問合せをいただいておりました。
まだか!まだか!とお待ちいただき本当にありがとうございます。
今日は、毎年菜の花狩りを楽しみに中津川からお越しいただく
お客様が、今年一番の菜の花狩りを楽しんでお帰りになりました。
いつもお父さんとお二人でお越しいただくので
どこからお越しいただくのかが、気になっていました。
そこで、どちらからお越しいただくのですか!と聞いてみて
びっくりしたのです。
車で2時間かけて、菜の花狩りにシーズン中、何回もお越しいただきます。
花ひろばの菜の花が楽しみで2週間に一度のペースで車で
走ってきてくれるそうです。
本当に感謝感謝です。
これからも、美味しい菜の花が収穫していただけるよう
頑張ってまいりますので、今年もお花摘みと一緒に
食用菜の花狩りもたのしんでいただきたいです。
花ひろばにお越しいただきご入園していただくと12月から3月まで
お花摘みと菜の花狩り(指定の袋に詰め放題)を楽しんでいただけます。
常連さんに愛されている菜の花狩りです。
あなたも楽しんでみませんか。是非、入園料700円以上の価値がお持ち
帰りいただけるサービスですので楽しんでみてください。
激安の野菜を販売しています キャベツ ブロッコリー 白菜
キャベツ畑を紹介させていただきます。
今年は、すこしキャベツの生育が遅れていてまだまだ
お店には、すこししかキャベツが並んでいません。
そのお陰で、お客様が取り合いになってしまう状況が
続いておりますが、もうすこしで沢山収穫できますので
楽しみにしていてください。
ブロッコリーが、大量に収穫スタートしています。
今年は、スーパーで高いブロッコリーにびっくりしたのですが
花ひろばのブロッコリーは、1個100円から130円と激安で
販売しております。
野菜だけの購入もできますので気軽に立ち寄ってください。
ベルギーマムが咲き始めました 見頃は11月ですが、可愛い菊です
ベルギーマムってなんだろう!って思いますが、日本で言う「菊」です。
ただ、ベルギーから輸入した珍しい菊を畑一面に植えました。
かわいく丸く咲く菊は、みているだけで癒されます。
11月になると畑一面にいろんな色のベルギーマムが咲き誇りますので
楽しみにしていてください。
花ひろば産のキャベツの準備が始まりました 収穫は10月下旬
この可愛いみどりの葉っぱは、なんだろう
そう思うことはないですか。
花ひろばでは、お花だけでなく野菜も作っています。
そう、この葉っぱは、キャベツです。
品種は、佐藤君!
人間の名前のような種類ですが、これが美味しいんです。
佐藤君は、甘くておいしいきゃべつの品種で
花ひろばでは、お野菜を美味しく食べて欲しくて
無料提供している時期がございます。
是非、そのチャンスの時期に食べに来てください。
いつ開催するかは、まだまだ成長してからご案内します。
すいか販売についてご案内 直売 産直
2019年のスイカの新着状況をお知らせさせていただきます。
当園のスイカでございますが、梅雨の長雨の影響を多大なるうけており
生育が遅れております。また通年に比べて実りも悪く、いつもでしたら
販売がスタートしている時期でありながら、店内では数個の販売のみと
只今なっております。
今後の予定としまして、7月末頃に今よりは販売出来る予定ではあります。
大変ご迷惑をお掛けしておりますが、自然のいたずらにはかなわないのが
現状でございます。
ひまわりが見ごろを迎えました!満開までもうちょっと!
今朝のひまわりをご覧ください。
満開までもう少しになりました。
ひまわりのお花は寿命が1週間ではありますが、今週末は
すごくキレイに咲き誇ることでしょう。
週末天気が心配ではありますが金曜日くらいから
写真に残していただきたいほどの素晴らしい写真が
撮れると思います。
是非、今年初のひまわりをカメラで残したい方は
オススメいたします。
花ひろばの夏は、スタートしております。
長野県松本から農業体験で中学生が来てくれました
長野から農業体験に来てくれました。
かわいい中学生が20名。
5月28日、29日の二日間
5月28日は、大根の出荷体験・メロンハウスでのメロンのお世話
ガーベラハウスでのお花の整理と草取り
長い時間の作業でしたので疲れたと思います。
5月29日は、朝8時半には花ひろばに来て、ポピー・キンセンカの種取りを
体験してくれました。
最後に子どもたちから種取りは楽しかったといっていただけたり
先生からもいい体験をすることができたとおっしゃっていただけました。
農作業は地道な仕事ですが、すこしでも肌で土を感じていただけたら
それだけで嬉しいです。
園内は大変広いこともありたくさん歩いたり、見知らぬ土地での作業
本当にありがとうございました。
みなさんとの出会いが私たちもうれしかったです。
