11月10日の日曜日は、ワンちゃんを連れてお越しください
11月10日から12月10日の間、
わんわん大集合企画をスタートいたします。
————————————————————–
1、わんわんフォトコンテスト開催
2、プロカメラマンによる撮影会開催
3、わんちゃんSNS発信コンテスト
4、わんちゃんお散歩スタンプラリー
この4つを是非とも楽しんでください。
年末最後!わんちゃんと猫ちゃんが一緒に遊びに来てくれました
本日12月31日は、午前中の営業にて終了させて
いただきました。
その中、たくさんのお客様にお越しいただきましたが
わんちゃんと猫ちゃんが一緒にお越しいただいた可愛い子ちゃん
たちを紹介させてください。
ふと気づいたらわんちゃんではなく猫ちゃんも一緒に乗ってて
あまりの可愛さに写真を撮らせていただきました。
今年最後にこんな可愛い子が遊びに来てくれて本当にありがとう
ございました。
また、温かくなったころに是非お待ちしております。
ありがとうございました。
男の合宿 BOYS AND MEN エリア別研修生 花ひろばアルバイト本日終了
東京でも活躍しているボイメンの弟分、ボイメンエリア研修生。
7日から花ひろばにアルバイトに来てくれていました。
それも今日で終了しました。(悲しい)
10日間と短い間でしたが、一緒に働くことができて本当に楽しかったです。
優しい笑顔と、元気なエネルギーと強いサービス精神!!!
頑張ってくれて感謝しています。
これからの活躍を期待して、いつまでも応援してます。
また、いつか遊びに帰ってきてください。
そのときは、今以上に有名人になってしまってるかな。
最後にスタッフと一緒に写真を撮らせていただきました。
記念に残る一枚をありがとう。
夜は別の顔!!!!
エリア研修生のライブ
本日 8月17日(金)17:30から
南知多町内海海水浴場:リアルハンモック2ndプール前のステージ
きりりとして一面やダンス、うたのパフォーマンスをご期待してください!
オウムちゃんが遊びに来てくれました 同伴OK 日帰り ペット

オウムちゃんが遊びに来てくれました。
とっても大人しくて可愛いです。
飼い主のお母さんの肩にちょこんと乗って
お利口でした。
花ひろばでは、お客様にご迷惑をかけないペットでしたら
すべてOKです。
是非、遊びにきてください。
たくさんの可愛いわんちゃんが遊びに来てくれました ポメラニアン 散歩 愛犬 同伴

たくさんのわんちゃんが遊びに来てくれました。
なんと総勢8匹のわんちゃん家族です。
すべて血がつながった親子と聞き驚きましたが
これがまた、可愛いこと。
とってもいい子でお父さんやお母さんのいうこともちゃんと
聞いていて可愛かったです。
是非、また遊びに来てね。
新しいスタッフが仲間入りです ネコ ひまわり

花ひろばに新しいスタッフが仲間入りしました。
先輩の花ちゃん(猫)に後輩ができたんです。
生後3か月の子供ですが、すでに人気者になっております。
小さいのに出来る子ですねっ(笑)
ただ、名前がまだ決まっていません。
仲間内で「ひまわり」のひまちゃんと呼んでいますが
気に入っていないのか、返事をしてくれません(笑)
もうすこしスキンシップに時間がかかりそうです。
是非、花ひろばにお越しの際は、花ちゃん(猫)ともども
新人(猫)を宜しくお願いします。
かわうそ君が園内に!何故!驚き!ペット同伴OK

園内にいつもと違ったお散歩姿が見えて
「なんだ!」ってよく見てみると
「カワウソ!!!」
「ペットなんですか」って聞いてみたら
普通にお散歩をしている姿に驚きました。
花ひろばでは、ペットならどんな動物でも
大体OKでご入園いただいておりますが
今回は、普通に驚きました。
触らせていただき大人しくて可愛らしく愛らしい姿に
ほほえみがこぼれたくらいです。
お友達わんちゃんが遊びに来てくれました ペット同伴OK トイプードル

今日も寒い日になりました。
そんな、寒い中たくさんのお客様にご来園いただき
ありがとうございました。
また、今日もたくさんのお友達わんちゃんもご入園
いただきました。
とっても可愛いわんちゃんがおめかしして来ていただきましたので
ご紹介させていただきます。
4匹のわんちゃんに揃ってカメラ目線は難しいです。
わんちゃんたちの目線は、大好きなお母さんやお父さんに
向いています(笑)
また、温かくなったらお散歩しに来てください。
お待ちしております。
ミニチュア・シュナウザーのお友達が遊びに来てくれました 犬同伴OK

ミニチュア・シュナウザーのお友達が、お母さんに連れられ
遊びに来てくれました。
とっても大人しいわんちゃんたちで、気持ちよく写真撮影に
応じていただき本当にありがとうございます。
当園では、わんちゃんと同伴でご入園していただけます。
わんちゃんも家族ですから、是非一緒に遊びに来てください。
また、3月下旬には、わんちゃんと一緒に休憩して
いただける席をご用意させていただきます。
4月以降の予定に、花ひろばにて散歩しながらお花を
楽しんでいただく旅をご検討くださいませ。
今日お見えいただいたミニチュア・シュナウザーちゃんも
来週の春お待ちしております。
台風接近 花ひろば 臨時休業させていただきます。

受付ハウスにいても、スタッフの声が聞き取れないぐらい激しい雨が降っています。
大型の台風接近に伴いお昼からの営業をお休みさせていただきます。
明日も、大雨警報、暴風警報のどちらかが出ている場合は臨時休業とさせていただきます。
回復次第また営業させていただきますので、よろしくお願いいたします。
明朝の最接近にじゅぶんに備えて、皆様ご無事でお過ごしください (>_<)
ガーベラが満開になりました

ながーーい雨も今日は小休み。
久しぶりだけど隠れがちな太陽の下、花ひろばを散策。
歩いていくとコスモスが迎えてくれます。
その隣には桜が咲いています。四季桜ですね。
この写真には、コスモスとヒマワリと桜が収まっています。
分かりますか?
冬の野菜を植え付けています。
齢80超えの最長老で頼りになる畑のリーダー!
終わりかけのひまわりを横切り、次のひまわり畑へ。
まだこちらはつぼみですね。
このひまわり畑の向かいにハウスがあります。
その中には、満開のガーベラたち
何色を摘もうか迷います…。
つぼみのひまわりの隣を通り、丘の上のほうへ。
右側には冬の花ひろばの花摘み、菜の花。まだまだ小さいです。
12月には食用菜の花は袋詰め放題はできそうですが切り花は1月になってからかな?
左側にはコスモス、ここは植えるのを遅くしたので咲くのも遅め。
次に千日紅、ドライフラワーにされるお客様が結構みえますね。
松葉ボタンを過ぎて受付ハウスへ。
来年の3月完成予定の施設は基礎工事中
ただいまー
右回りに花ひろばをぐるり一周してきました。
この雨で大根がとても大きく育ち立派です。
最後はハウスで大根や地元農家さんの新鮮野菜をお求めください!
100人花嫁 延期 再募集 ラストチャンス!

長雨が続く中、さらには台風の心配まで出てきました。
23日に予定していました『100人花嫁』ですが、台風最接近の日になりそうなので、
延期することにしました。
一週間後の10月30日(月)に行います。
お日にちが合わなかった方、迷ってみえた方、これ以上の延期はありません!!
ラストチャンス!!
申し込みはこちら
見渡すかぎり360度のひまわりに囲まれて、一緒に純白のウエディングドレスを着て写真を撮りましょう!
ご応募お待ちしています。
10月を堪能する ひまわり畑 コスモス 桜 が満開 名古屋から日帰りコース

10月8日の朝のひまわりを紹介します。
ひまわり畑では8万本以上が満開を迎えております。
秋になり紅葉を楽しむ季節になりましたが、
花ひろばでは、夏を楽しむひまがりが皆さんに元気を
与えてくれます。
向日葵は、東に向かって咲き続けて元気をくれるのですが
それだけではありません。
皆さんの家にお持ち帰りもできます。
今は、ひまわり5本と他の花を5本の合計10本が
お持ち帰りできます。
秋を楽しむコスモス畑の近くには、
10月に咲く桜が咲き始めました。
この季節に桜!って不思議に思いますが
10月桜といって秋に咲く桜なんです。
是非、夏のひまわりと秋のコスモス、さらに桜のコラボを
見に来てください。
わんちゃん同伴入園Ok 散歩にぴったりの季節(秋)が到来

ぬいぐるみじゃないのって間違えてしまうくらい可愛いワンちゃんを発見
あまりにも大人しくて可愛いので写真に撮らせていただきました。
秋になり朝晩と涼しくなってきました。
愛犬のわんちゃんを連れてお出かけするにはぴったりの気候
花ひろばでは、わんちゃんと気楽にご入園していただけます。
入園いただくときご一緒に歩いてきてください。
注意点としましては、予防接種を済ませてください。
また、排出物の管理につきましてはお客様にてお願いしております。
秋の行楽シーズンに山の紅葉もいいですが、海の景色を
みに遊びに来てください。
ひまわりと一緒にお待ちしております。
ヒマワリ 台風の影響 咲き状況

おはようございますございます
台風が通過して行きました。
昨夜はすごい雨風でしたね。
皆様ご無事でしょうか?
ひまわりを心配して畑に行ってみると
少し斜めに傾いていますがひまわりは元気です。
生命力の強さを感じます。
工事中のパネルも落ちています。
撤去されるまで、お気を付けください。
わんちゃんもスイカが大好き!大型犬のお友達はやっぱり可愛い 愛犬同伴OK

千日紅 ケイトウ ひまわりが満開に咲いてます 名古屋から日帰りスポット

松葉ボタン・ひまわりが楽しんでいただけます。
その中でもひまわりは、毎週8万本が満開を迎えて
いつお越しいただいても満開なんです。
お電話にてお問合せをいただくのですが、
「ひまわりは、今咲いてますか?」
このようなお電話を毎日いただきます。
ご安心してお越しいただきたいのが、ひまわりは12月まで
毎週8万本が満開に咲いていることです。
お客様にそのことを伝えると安心されてお越しいただくのですが
不思議に思われるのが、ひまわりが12月まで咲くの?
そうなんですよね。
ひまわりのイメージとして「夏」なのに、秋も冬も咲くなんて!
でもでも、本当に咲いております。
夏にお越しいただいたお客様が「次回は秋に来ます」と
嬉しいお言葉をいただくことがあります。
一度、見に来られるとどうしても、もう一度みたくなるひまわりの花
よかったら体験してみませんか?
お待ちしております。
夕日の中のひまわりをご覧ください 名古屋から日帰りスポット

ひまわりは、太陽に向かって咲くと言われていますが
夕日のひまわりの姿を紹介します。
後ろに太陽が沈んでいきますが、
ひまわりは、夕日を背中になってます。
ひまわりは太陽の移動に合わせて花の向きが回るということから
名付けられました。
漢字では「向日葵」と書きますから、日の方を向くということが
名前からも想像できます。
では、葵という字が使われているのはなぜでしょう。
「アオイ科の花だからでしょ?」という声が聞こえてきそうですが、
実はひまわりはキク科の花なんです。
それなのに葵という字が使われている理由としては、
アオイ科の植物の葉とひまわりの葉の形が似ているからという説や
アオイ科の花もひまわりと同じく日の方を向いて咲く性質がある
からという説などがあります。
先ほども述べたようにひまわりは太陽の移動に合わせて花の向きが
回るといった向日性を持つ植物であるため、太陽の移動に合わせて
回るということは、朝は東向きで夕方頃には西向きになっていると
いうことです。
日光を浴びたくて必死に太陽を追いかけているようにも思え、
健気さを感じさせるような特性ですね。
しかし、この動きはひまわりが咲き続けている間ならずっと見られ
るというわけではありません。
生長に伴って見られるものであり、若いつぼみの時期にしか見ること
ができない動きなんだそうです。
子供の時期にはよく動くなんて、人間と同じようですね。
若い時期に太陽を追いかけているひまわりですが、
成熟期を迎えてつぼみが大きくなってくるとその動きが見られなくなってきます。
しかし、夜の間に東向きに戻ろうとする特性はまだ残っているということで、
最終的に東向きのひまわりが多いんだそうです。
taravelの記事で花ひろばを紹介 ひまわり ハッピーオーラ

先日、取材にみえた方の記事です。
12月まで咲く「ひまわり」に囲まれたい! 愛知・観光農園 花ひろば
花ひろばを上手に書いてくださって・・、ありがとうございます。
この記事の中で一番のお気に入りは『ハッピーオーラで満ち溢れる黄色い絶景は?』です。
今日もブライダルの前撮りの方がみえました。
おおよそ、一週間に3組以上の前撮りの方がみえます。
夏の間だけでも3組、今年はもうすでに2組の方がここ花ひろばでプロポーズをされました。
6日に2年前に花ひろばでプロポーズをしてご結婚された方が遊びに来てくれました。
サプライズでいろいろと協力させていただいたので、よく覚えています。
遠い大阪の方なだけに、またお越しいただきうれしかったです。
皆さんも『ハッピーオーラで満ち溢れる黄色い絶景』を楽しみにお越しください。
花ひろばのひまわりは満開です。
(写真:安藤 12月まで咲く「ひまわり」に囲まれたい! 愛知・観光農園 花ひろば)
ドローン撮影 南知多 花ひろば ひまわり 空撮

連休明けの18日に撮影された作品です。
朝一番のひまわりだけでなく、働くスタッフと広がっていく広大なひまわり畑をご覧ください。
作者)DRONE WALKER:https://drone-aerial-corps.com/
ヒマワリを植えるための畝を作るまっすぐな線、広がっていく景色、
ここのシーンが個人的に好きです。
ちなみに顔は写っていませんが、こちらのスタッフ御年83歳!!
花ひろば開園当時からのスタッフです。
誰もから愛される山下さん (*^-^*)
