ブルーベリー狩りスタートが待ち遠しい(6月スタート)

ブルーベリーの木に花が満開を迎えております。
6月からスタートするブルーベリー狩りですが、
今年は、昨年までの場所から移動してきました。
園内に入ってあまり歩くことなく、ブルーベリー狩りが
楽しめる場所に変更です。
昨年までは、場所が遠くお客様にご迷惑をおかけしておりました。
そこで、心機一転して、場所移動です。
ブルーベリーの木も場所を総移動してきて、すこし心配もありましたが
その心配を感じさせないくらいの花がつき安心しております。
6月からブルーベリー狩りが楽しめますので
もうすこしお待ちください。
ポピーが咲き始めてきました

ポピーの花が咲き始めました。
春の代表の花でもあるポピーは、4月に入ると
畑一面が可愛いお花に包まれます。
今年は、種まきのときから芽がでないと大変なおもいをして
育てたポピーですので、花が咲くと子供が成長した親心になり
本当に愛おしいです。
そんな、大切に育てているポピーが咲きそろったころ
お待ちしております。
摘み取りもできますので、可愛いお花をお持ち帰ることもできます。
ベルギーマムが咲き始めました 見頃は11月ですが、可愛い菊です
ベルギーマムってなんだろう!って思いますが、日本で言う「菊」です。
ただ、ベルギーから輸入した珍しい菊を畑一面に植えました。
かわいく丸く咲く菊は、みているだけで癒されます。
11月になると畑一面にいろんな色のベルギーマムが咲き誇りますので
楽しみにしていてください。
ひまわりが見ごろを迎えました!満開までもうちょっと!
今朝のひまわりをご覧ください。
満開までもう少しになりました。
ひまわりのお花は寿命が1週間ではありますが、今週末は
すごくキレイに咲き誇ることでしょう。
週末天気が心配ではありますが金曜日くらいから
写真に残していただきたいほどの素晴らしい写真が
撮れると思います。
是非、今年初のひまわりをカメラで残したい方は
オススメいたします。
花ひろばの夏は、スタートしております。
ひまわり成長日記 5月10日現在
今年もひまわりの種を蒔きました。
例年と比べて成長はどうなのかな!って気になるあなた
順調に成長しております。
今年もひまわりは6月下旬には咲き始め7月には満開を迎える
予定で畑組スタッフが見守り続けておりますので
楽しみにしていてください。
今年も毎週8万本のひまわりが12月まで咲き続ける予定です。
天候不順などで咲き具合が変更になる場合がございますが
ひまわり日記を定期的にお知らせさせていただきますので
楽しみにしていてください。
【ご入園者全員】コキアプレゼントいたします
今週末の土日限定
昨年、コキアを植えた場所からこぼれ種が芽を出しました。
そこで、畑にあるコキアを自分で苗を持ち帰っていただく
プレゼントを開催いたします。
可愛いコキアを是非、あなたの家の庭やベランダに
大切に育ててくれる方にプレゼントしたいです。
数量は限定となりますが、ある限りプレゼントいたしますので
楽しみにお越しください。
無くなり次第終了とはなります。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
コキアのプレゼントは、5月17日まで開催させていただき
無事に終了させていただきました。
ポピーが満開できれいに咲いています知多半島へドライブに来ませんか!
ポピーの花が咲きそろいました。
かわいいポピーのお花をみにきませんか。
お花をみていただいた後は、ポピーのお花を摘み取ってお持ち帰れます。
どの色にしようかって悩みながらお花の摘み取りをお楽しみください。
ポピーの花ことばは、「いたわり」「思いやり」「恋の予感」「陽気で優しい」
4種類のスイセンがキレイに咲きそろいました
水仙(スイセン)のお花が4種類咲き始め満開を迎えております。
黄色いすいせんや白いスイセン、さらにちょっと変わったすいせん
いろんな顔が楽しめるお花は、春の花ひろばでは香りまで
爽やかで心地よいです。
園内に咲きそろったスイセンを是非ご覧ください。
お花摘みサービスもございますので、目で楽しむだけでなく
家にまでお持ち帰りください。
お正月にぴったりの「小菊」が咲き誇っております
年末になり畑では、今年初となる小菊が
多く咲き誇っております。
お花摘みがサービスでついてくることもあり
ひまわりと菊を摘まれるお客様が多く
お花摘みをして帰ってきたお客様が言われるお言葉に
「これで正月花ができたわ」とです。
年末のお墓まいりのためのお花の準備が整ったと
いう意味でもあります。
皆様も遊びにお越しいただき、年末用意する予定の
お花を自分で摘んで用意してみませんか。
只今、ご入園いただいたお客様には、
ひまわり5本、菊もしくは菜の花を10本
合わせて15本のお花摘みがサービスでついてきます。
ご入園いただくとひまわりを摘み取りサービスがついてきます
観光農園花ひろばでは、ご入園いただくと
お花摘みがサービスでついてきます。
そのお花摘みですが、7月から12月までひまわりを
摘み取ってお持ち帰りできます。
そうなんです。10月でもひまわりが咲いていますので
摘み取って家にお持ち帰りください。
そこで摘み取り方をご案内いたします。
ひまわりの摘み方
・長さ40?から50?くらい
・ひまわりの葉っぱはつけたままお持ち帰りください
・ひまわりのつぼみを摘み取りください
↓つぼみのひまわりは下のようなものと
↓こちらもつぼみのひまわりです。
どちらもつぼみのひまわりですが、
家にお持ちかえってひまわりが咲くのは、
写真の下のひまわり
咲く寸前のひまわりは、花びらのところが黄色く色づいていないと
家にお持ち帰っても咲きません
このことだけ知っていれば、ひまわり畑に行っても
どのひまわりを摘み取ろうって悩まずに済みます。
また、咲いたひまわりをお持ちかえっていただいても大丈夫です。
ただ、ひまわりの寿命が1週間しかありません。
咲いたひまわりは家にお持ち帰っても2日か3日しか
楽しむことができません。
それに比べると、つぼみのひまわりでしたら1週間楽しんで
いただくことができるんです。
長くお花を楽しんでほしいから、つぼみをお持ち帰り下さい。
咲いた満開のひまわりは、園内で楽しんで
お持ち帰りは「つぼみ」で咲く瞬間を家でお楽しみください。
東海テレビのスイッチでこころちゃんとあつしさんが遊びに来てくれました
東海テレビのスイッチにて本日、花ひろばを紹介して
いただきました。
7月の暑い日にこころちゃんとあつしさんが
取材で花ひろばに来てくれました。
本当に暑い日だったのでこころちゃんが心配でしたが
素敵な笑顔にココロ癒されながら、ひまわり畑を
楽しんでいただきました。
また、花ひろばのスイカも美味しそうに召し上がって
いただき大満足です。
本当にありがとうございました。
スイカが美味しいと喜んで召し上がっていただきました。
とても可愛いココロちゃんでした。
また、テレビで紹介していただきました西瓜ですが
今年の暑さで8月下旬まで販売を予定しておりましたが
残りわずかとなっております。
なくなり次第終了予定ですので宜しくお願いします。
菜の花が満開に楽しめます!菜の花詰め放題も大人気

菜の花が満開を迎えております。
日曜日は、たくさんの方にご入園いただきありがとうございました。
皆さんに、菜の花をたくさん楽しんでいただきましたが
3月末まで菜の花詰め放題を開催しておりますので
まだ、今年はお越しいただいていないあなた
こないだ、行ったけどもう1度っていうあなた
菜の花は、食用の菜の花を植えておりますので
楽しんでお持ち帰っていただき召し上がっていただいております。
春の花をあなたもご覧になりに来ませんか!
菜の花狩りがスタート 食用 菜の花 南知多 摘み取り

菜の花狩りがスタートしました。
花ひろばの菜の花は、すべて食用菜の花を植えています。
そろそろお花がチラホラと咲き始めて春がそこまで
来ているようですが、まだまだ冬がスタートしたばかり
ですよねっ。
今週金曜日は、冬至ですし、寒さは今からスタート
そんな中、花ひろばの菜の花が春が早く来ないかな!って
いうように咲き始めました。
ただ、食用の菜の花は、花が咲く前に摘んでいただき
家に持ち帰って調理して召し上がっていただくと
とっても美味しいんです。
毎年、菜の花を目当てにお越しいただくお客様も多くて
お問合せも「菜の花狩りはスタートしましたか」と
多くいただきます。
園内にご入園いただくと、お花を10本摘んでお持ち帰り
いただくだけでなく、菜の花詰め放題もサービスでついて
きます。
さらに、今はお野菜1個プレゼントまでついてくるから
超お得な季節です。
お客様のたくさんの笑顔に会えるよう頑張りますので
菜の花をご覧にお越しください。
年内は、お休みなく営業させていただきます。
正月休みは、1月1日・2日・3日とお休みさせて
いただきますので気を付けてください。
