夏のお花へ衣映え!コキアを植え付けました

夏の準備が始まりました。
コキアの植付がスタートしております。
苗をスタッフで植え付けましたが、植え付けたコキアが
しっかり根付くまで毎日水やりを頑張ります。
大きく育ったら見ごたえがある量の苗を植えましたので
楽しみにしていてください。
見頃まで1か月くらいお待ちください。
6月下旬には、写真映えする景色になるはずです。
キンギョソウの植付をしました
本日は、夏の間、きれいに咲き誇ってくれた
松葉ボタンの畑を耕しました。
かわいいお花でみんなに大人気ですが、秋になり
すこしづつ花付きも悪くなってきていました。
今度は、冬から春のお花の代表、キンギョソウの苗を
植付しました。
松葉ボタンの畑を耕し、元肥を入れて
キンギョソウを植え付ける順番です。
簡単そうなんですが、植付はすべて手で植え付けます。
冬から春になることにきれいにお花がつくことを楽しみに
頑張らせていただきました。
お花が咲くまで、ちょっと我慢です。
2021年のキンギョソウの開花状況を紹介させて
いただきました。
こんなきれいに咲くまでには、すこしお時間をください。
大切に育てていきます。
2022年10月31日の植付済みのキンギョソウです。
キンセンカの植付が始まりました
そろそろ秋のお花も終わりを迎えております。
松葉ボタン、コキアも今月末には耕されてしまいます。
そのあとは、冬から春にかけてのお花の準備です。
キンセンカ、ポピー、キンギョソウと続きます。
今日は、キンセンカの植付が終わった畑に水やりをしました。
順番にすこしづつ植付していきますので、畑で
花を植えているスタッフを見かけたら、
声をかけてあげてください。
お花の話を聞くチャンスです。
松葉ボタンの植付が終わり、見頃は7月中旬から10月まで続きます
松葉ボタンの植付が完了いたしました。
今年もピンクの松葉ボタンが、畑一面に咲き誇るのが
待ち遠しですが、7月中旬くらいから見頃を迎えます。
松葉ボタンは、太陽と一緒にお花が咲き、太陽が沈む夕方には
お花が閉じてしまうけなげな可愛いお花です。
花言葉は、「無邪気」「可憐」
苺の苗を植えて12月からのいちご狩りの準備をしています
夏が終わると今度は、苺の準備がスタートしています。
今年も苺の苗の植付が終了して、定着したらいちご狩りの準備が
どんどん進みます。
まだ、植付が終わったばかりのビニールハウスですが
なんだか、頼もしい苗たちが元気に育って花を咲かしてくれることを
願うばかりです。
10月には、苺の花が咲き始めると思いますので楽しみにしていてください。
春が待ち遠しいポピーの苗を植えました 4月中旬には見頃

春が待ち遠しいです。
広大な花畑に春の花のポピーの苗を植えました。
今年は、昨年より広い範囲でポピーが楽しんでいただけるよう
準備が進んでおります。
4月中旬には、見ごろを迎える予定ですので楽しみに
していてください。
桔梗の苗を植えました 知多半島 名古屋 日帰り プラン 花ひろば

