夏になると「でかいかぼちゃ」が花ひろばで楽しめる

花ひろばのお花畑の中に「野菜」を作ってるの?って
思われる場所がございます。
たしかに、野菜ではありますが食べれません。
そして、大きいです。
そう、ハロウィンでよく見かけるかぼちゃです。
それも、大きな大きなかぼちゃを作ります。
今年はじめての挑戦のため、すこし心配はありますが
大切に育てますので楽しみにしていてください。
デカきゃべつのお持ち帰り今日も続きます

大きなキャベツが、花ひろばの畑で実りました。
そこで、重さあてクイズを開催しています。
実は、昨日のことですが、畑スタッフからこれ以上の
大きなキャベツはありませんと報告があったんです。
そうか?。今日で終わりになっちゃうねって話していたんですが
最高9.1キロのキャベツだったんですが、そこまでじゃなくても
よければ、畑にありますって報告がありました。
そこで、今日も大きなキャベツ重さ当てクイズを続行しました。
そこまで・・・って言われても、めちゃ大きいんです。
正直、こんなキャベツみたことないって思われるお客様が
多いんですが、重さを当てるとなると難しい。
皆さんが、だいたい言われる回答が、12キロっておっしゃって
いただくんですが、そこまではありません。
最高で9.1キロでした。この大きさを抜くキャベツはありません。
これが、ヒントになると思います。
明日も大きなキャベツを用意して皆様のお越しをお待ちしております。
春のぽかぽか陽気を感じました

今朝は、朝から暖かく気持ちがいい日でした。
風もなんとなく、春を思わせてくれて
このまま春になるのかと思ってしまう陽気になりました。
菜の花も春の風に誘われて、いい香りが漂っていました。
2月中旬以降は、今以上に開花がすすみます。
隣の菜の花畑も次々と咲き始めると、黄色いじゅうたんが一面に広がります。
3月下旬まで菜の花が楽しめます。
7月7日のひまわりの開花情報をご覧ください
ひまわり畑が、満開の写真を紹介します。
7月に入り、ひまわりの開花情報のお問合せが
どんどん増えてきています。
本日、7月7日のひまわりの開花情報です。
満開を迎えたひまわり畑をお楽しみください。
すでに、20万本のひまわりが満開になっております。
そして、次のひまわり畑も咲き始めてきています。
毎週満開を迎えてように、ひまわりを植えておりますが
ひまわりは、ずーっと咲き続けるわけではありません。
ひまわりの寿命は、7日だけ。
キレイに見える時期は、たった3日間です。
そう考えると、はかない命のひまわりですが、
是非ともご覧いただけたら嬉しいです。
【12月からプレゼント】ひまわりの種取りをしました
今日は、ひまわりの畑で種を収穫しました。
10月に咲いていたひまわりがやっと種になりました。
今年は、このひまわりの種を収穫して
12月からご入園いただいたお客様へ
プレゼントいたします。
ひまわりは、12月まで咲き続きている花ひろばですが、
枯れてしまったひまわりとも会うことができます。
今年は、台風の影響もなく毎週ひまわりが咲き続け
きれいな姿を楽しませてくれました。
今年最後のひまわり畑も来週くらいから咲き始めます。
ひまわりが咲いたら、なんとコスモスとひまわりの
コラボ写真が撮れますので、
12月最初の土日!がチャンスです。
空飛ぶ魔女がひまわり畑にいたんです(笑)
空を飛ぶ魔女らしき存在なんですが、
どうも、最近わかったんですが・・・
花ひろばのスタッフらしいと!
スタッフが、毎日ひまわり畑で空飛んでます(笑)
どういうことかって!
それは、ひまわり畑に来てください。
理由は、そこにありそうです。
ただ、聞いたところによると
「楽しい」
そうつぶやいていました。
ひまわり畑にSNSスポットを設置しました
自然豊かな花ひろばに「SNSスポット」を手作りで設置しました。
ひまわり畑で、魔法使いになって飛んでほしいから!
スタッフに、せーのって声をかけながら連射して撮影した写真です。
本当に空を飛んでいるみたいです。
簡単に撮れて、夏の自慢写真になること間違いないです。
【応募ください】ひまわり畑で結婚式をプレゼントいたします
【募集要項】
★応募要件
1.新型コロナウィルスの影響により結婚式を諦めたカップル
※入籍済みのご夫婦でもOK!お子様連れのファミリーもOK!
2.当社広告宣伝としてHP SNS メディア等に掲載許可頂ける方
3.当社指定開催日程に結婚式を行って頂ける方
★場所
愛知県知多郡南知多町大字豊浜高見台48
観光農園 花ひろば
★応募期間
5月21日?5月31日まで
★応募方法
申込フォーム
https://forms.gle/qzFWWw4Qfbf4bxR38
★開催日程
特賞開催日 7月22日(木祝) 予備日23日(金祝)
A賞 B賞開催日 7月?9月までのお客様希望日(平日限定)
特賞・・・結婚式 ロケーション撮影丸ごとプレゼント
A賞・・・挙式のみプレゼント
B賞・・・挙式 撮影用レンタルドレスプレゼント
企画運営 ひまわり畑の結婚式事務局
(ウェディングプロデュース Coiki-ya- こいきや)
詳細は下記までお問い合わせください
Mail: coikiya2118@gmail.com
Tel:0568-44-0803
HP:www.coikiya.com
8月11日から15日まで見頃を迎えるひまわり畑を紹介
気持ちがいい朝を迎えた2020年8月10日山の日です。
今朝は、朝から暑くなる予感がするほど、天気がよく
ひまわりもどんどん開花し始めています。
このひまわり畑の見頃は、8月12日が満開になり
それから4日間が見頃です。
ただ、2020年8月11日もひまわりは気持ちが良く開花し
みていて感動できるひまわり畑になります。
ひまわりは、毎週8万本から14万本咲き、みなさんのお越しを
お待ちしております。
今週のひまわり畑は、写真家でも人気の場所になります。
この時期を見逃したら来年まで待たないといけない畑です。
あなたの記念に残る1枚を撮影するなら是非お待ちしております。
7月29日に満開を迎えるひまわり畑を紹介します
7月も終わりを迎え、やっと梅雨が終わりそうな気配がしてきました。
長かった長雨でしたが、ひまわりも大変影響を受けて、
たくさんのお客様にご迷惑をお掛けいたしました。
その中で、次のひまわり畑が見頃を7月29日に迎えます。
満開までのカウントダウンが始まり、明日からは、
次の畑でひまわりが堪能していただけそうです。
ひまわりは、誰でも元気にしてくれるお花で力強くたくましい
あなたに元気がもらえる花ですので、ちょっと暗くなりがたいなときなど
元気をもらいにきてください。
只今のお花摘みサービスは、ひまわり2本摘み取れます。
元気な花を家に持ち帰り、飾っていただきたいです。
ひまわりが次々と咲き始めています。毎週14万本以上が咲いています
ひまわり畑でどんどんひまわりが咲き始めております。
毎週8万本から14万本が咲くのですが、最近は
2つの畑で見頃を迎えてしまっています。
そうなると、30万本くらいのひまわりが毎日
咲き誇っていることになります。
どうして、こんなに咲くのだろうかとスタッフで
話題になりながら、
社長が一言「たくさん咲くとお客様が喜ぶよ」
確かに、そうなんですが・・・
今年は、長雨で梅雨の雨が多いことも影響しているのでしょうか。
自然のいたずらに、スタッフはいつも振り回されています。
上の写真は、また次の畑のひまわりが咲き始めてしまったので
写真に撮ってきました。
松葉ボタンの植付が終わり、見頃は7月中旬から10月まで続きます
松葉ボタンの植付が完了いたしました。
今年もピンクの松葉ボタンが、畑一面に咲き誇るのが
待ち遠しですが、7月中旬くらいから見頃を迎えます。
松葉ボタンは、太陽と一緒にお花が咲き、太陽が沈む夕方には
お花が閉じてしまうけなげな可愛いお花です。
花言葉は、「無邪気」「可憐」
ポピーのお花じゅうたんが完成です 知多半島 花畑 妖精
ポピーがキレイに咲きそろい、一面にきれいは
お花畑が完成いたしました。
例年よりもすこし遅くなりましたが、
ポピーがキレイに咲きそろいお花の絨毯になりました。
小さなお花ですが、ポピーが満開になると
何故でしょうか!すごくメルヘンな気分になります。
お花の中に花の妖精が隠れているようなそんな気分に
させてくれます。
妖精に会えたら嬉しいのですが・・・。
金魚草が咲きました 春の訪れ 知多半島 お花畑
金魚草が咲きそろいました。
春の訪れのお花でもあり、また可愛いお花の形が
金魚に似ていることから名づけられたお花です。
小さなお花でもあり、迫力のあるお花でもあります。
今年も春は、お花畑が充実する時期でもあります。
お空とお花の写真は、見ているだけで癒されます。
菜の花狩りを楽しむなら今がチャンスです!収穫が楽しい菜の花
菜の花畑を紹介します。
写真は、菜の花が咲いていない場所と
満開の菜の花畑があります。
今、花ひろばでは、2か所の菜の花畑があります。
それは、どうしてかというと、
菜の花が咲いていないのではなく、咲かせていないのです。
当園の菜の花は、すべて食用の菜の花でございます。
食用というと食べれる菜の花であり、
ご入園いただいたお客様全員には、菜の花狩りを
楽しんでいただき、つぼみの菜の花を摘み取っていただき
お持ち帰えり食べていただくサービスがあります。
菜の花は、見て楽しむだけでなく
食べても楽しんでいただいています。
つぼみの菜の花は、柔らかくておいしくて病みつきになります。
毎年、菜の花狩りが楽しみでお越しいただくお客様に
お聞きしたところ、今年すでに3回目だと言っていました。
食べてみると美味しくて、また来てしまう!
本当に嬉しいお話をお聞きしております。
菜の花は、苦みがあって嫌われがちですが
当園の菜の花は、苦みもすくなくて食べ野菜
菜の花の品種を栽培しておりますのでご安心ください。
まずは、おひがしから食べていただき
天ぷらや炒め物など食べ方も多く楽しんでいただけます。
朝の太陽の日差しに輝くひまわりをご覧ください
朝は、太陽の輝く時間にひまわりは最高の状態です。
お花を写真に残すなら、朝がおすすめです。
ひまわりが、秋まで楽しめる花ひろばは、手ごろにお越しいただける
名古屋から1時間の場所です。
日本でこの時期、ひまわりが楽しめるのは、花ひろばだけ
そうです!夏じゃないこの時期にひまわりを是非とも
楽しみに来ませんんか。
ひまわりは、太陽に向かって元気に咲きほこる元気印のお花です。
デルサタ(名古屋テレビ)2019瞬間最高視聴率ランキング3位獲得
9月28日名古屋テレビのデルサタにて
花ひろばが2019瞬間最高視聴率ランキング3位獲得しました
夏の暑いときでしたが、濱口優さんが花ひろばに来てくれました。
海っこバスに乗って、鯛まつり・花ひろば前にて下車
歩いて暑いなかに花ひろばでひまわりを堪能していただいた
その瞬間視聴率が、3位とはすごいです。
さらに、今の見頃も紹介していただきましたが
補足として、花ひろばではひまわりも満開を迎えております。
秋の桜!コスモスが咲き始めました
朝のひまわり畑を紹介しますが、ひまわりは太陽が昇る前から
元気に咲き、お客様が来てくれるのを待ち続けてます。
今のひまわり畑には、小道があります。
小さな子供から大人までなんだか嬉しくなる小道なんですが
何故でしょうか。歩いているとウキウキしてくるんですよね。
最後に秋の花!コスモスが咲き始めました。
まだ、まだ、咲き誇るのは先になりそうですが
今年は、9月の終わりには、見頃を迎えそうなコスモス
是非ともひまわりとコスモスのコラボが楽しめる
9月下旬を楽しみにしていてください。
ただただ、台風が来ませんように願うばかりです。
台風の影響がないことを願う8月14日朝のひまわり畑を紹介
今朝8時のひまわり畑ですが、台風10号の風が届き始めて
すこしひまわりが揺れているのが感じていただけますか。
台風が近づいてきていますが、ひまわりはきれいに咲き始め
見頃を迎えております。
どうか、台風さん!ひまわりに影響を与えずに通り過ぎてください。
こんなきれいなひまわりが影響を受けないことをねがっております。
8月5日・6日は、ひまわり生育期間とさせていただきます
