花ちゃんのお友達がまた増えました

常滑からお越しいただいたお客様
花ちゃんのことを可愛がっていただきました。
おひたりとも猫がすきだということでしたので
花ちゃんもうっとりと喜んでいた気がします。
ポピーの花が、見頃を迎えております。
すこしずつですが、春の景色になってきています。
温かくなってきて、お客様の服装も薄くなり、そよ風を
自然の中で感じていただいております。
ポピーの摘み取りもできますので、家に春をお持ち帰りいただくのも
おすすめです。
ポピーが咲き始めてきました

ポピーの花が咲き始めました。
春の代表の花でもあるポピーは、4月に入ると
畑一面が可愛いお花に包まれます。
今年は、種まきのときから芽がでないと大変なおもいをして
育てたポピーですので、花が咲くと子供が成長した親心になり
本当に愛おしいです。
そんな、大切に育てているポピーが咲きそろったころ
お待ちしております。
摘み取りもできますので、可愛いお花をお持ち帰ることもできます。
春のぽかぽか陽気を感じました

今朝は、朝から暖かく気持ちがいい日でした。
風もなんとなく、春を思わせてくれて
このまま春になるのかと思ってしまう陽気になりました。
菜の花も春の風に誘われて、いい香りが漂っていました。
2月中旬以降は、今以上に開花がすすみます。
隣の菜の花畑も次々と咲き始めると、黄色いじゅうたんが一面に広がります。
3月下旬まで菜の花が楽しめます。
菜の花の摘み放題サービスがスタートしました

食用菜の花が食べごろになりました。
食用?菜の花?食べごろ?って思うと思いますが
花ひろばのでは、花を見て楽しむだけでなく
摘み取ってお持ち帰りいただくサービスを開催しております。
食べごろ?
そうそう、スーパーでお買い求めいただく菜の花や
料亭で食べる菜の花とは一緒にされたくないほどに、
美味しい菜の花を味わってみませんか?
食べて、見て、おいしい菜の花が楽しめます。
入園料はいりますが、詰め放題でお持ち帰りいただける
菜の花を堪能してください。
指定の袋に頑張れば、3キロはお持ち帰りいただけます。
たっぷり楽しんでいただけて、お得!
菜の花が美味しい季節は、12月?2月です。
リピーターさんは、菜の花シーズンだけでも5回くらい
お越しいただくほどの人気です。
ポピーが満開を迎え、見頃になりました
花ひろばの春の定番でもある、ポピーが見頃を迎えました。
風に揺られてゆらゆらする姿は、とても可愛く愛らしいです。
小さなお花ですが、春しか楽しめません。
当園では、お花摘みもサービスでついてきますので、
家にお持ち帰り飾ってみてください。
最高の菜の花に会いに来ませんか!きれいに咲きそろいました。
菜の花シーズンも終わりが近づいてきました。
花ひろばの菜の花は、4月中旬まで楽しんでいただけます。
今シーズンの中で最高の菜の花が、今を楽しませてくれています。
残念なのは、食用菜の花ではありますが、菜花を探すのは
そろそろ無理なようです。
切り花として菜の花をお持ち帰り下さい。
菜の花狩りを楽しみませんか!菜の花摘み方紹介
菜の花の紹介
観光農園花ひろばでは、食用の菜の花を生育しております。
ご入園いただくと、お花摘み(お花10本)と食用菜の花詰め放題の
両方を楽しんでいただけるチャンスです。
菜の花が一番おいしい季節が、2月ということを知っていますか。
柔らかくておいしい菜の花を楽しんでいただくために、
ご入園いただく前に、菜の花の積み方を紹介されせていただきます。
是非、動画をチェックしてから、花ひろばの菜の花狩りを楽しんでください。
菜の花が美味しい季節は、3月10日頃までです。
春が待ちきれづに咲き始めたポピーちゃん!を紹介します
すでに春を楽しませてくれるお花たちが植え付けさせれています。
そのお花の中で、春が待ちきれずに咲き始めていたので
紹介させていただきます。
オレンジのお花は、ポピーです。
4月になるときれいに畑でみなさんに楽しませてくれるお花です。
すこしづつですが、咲きそろっていきます。
花びらが、ひらひらと風に揺られて咲くのが、可愛いんです。
春が待ち遠しいネモフィラを植え付けしております
2022年1月に入り、春のお花の植え付けもスタートしております。
今日は、ネモフィラを植え付けいたしました。
4月にきれいに咲いてくれることを願っていますが、
今年は、寒い日も続き少し心配でもあります。
大切に大切に育てていきますので、是非楽しみにしていてください。
春には、青くてかわいいお花が咲きますように!
春の花、ポピーの植え付けがスタートいたしました
春の花の準備がスタートいたしました。
春の花を冬に植え付けるのって感じてしまいがちですが、
11月には植え付けし始めて年を越して大きくなります。
今年は、ポピーの苗を作るのに苦戦しております。
秋の到来が遅く暑い日が続いたこともありポピーの
芽がでなくて大変でした。
それでも、春に皆さんにポピーを見てほしくて頑張って育てております。
自然を楽しむ花ひろばですので、花の成長も楽しんでいただけます。
キレイに咲いているお花だけでなく、すこしづつ大きくなっていく姿も是非ご覧ください。
シャレポピーの見ごろは5月下旬まで続きます
河津桜が1輪、2輪と咲き始めてきています、春が近いのかも
1月に入り寒さが増して寒い日が続いたと思いきや
温かい日が続いたり変な気温になっております。
そんな中、ふと気づくと駐車場の河津桜が1輪、2輪と咲いて
いるじゃないですか。寒い日が続く毎日ではありますが、
春はそこまでやってきているのですね。
まだまだ、満開になるには1か月くらい先だと思いますが、
もしかしたら今年の河津桜が咲くのは早まりそうです。
春のお花の苗を畑に植えました!4月には満開予定
春が待ち遠しい寒い毎日が続きます。
花ひろばでは、寒さが落ち着いた春にきれいなお花が咲くよう
準備が始まりました。切り花にぴったりのお花たちはスタッフの
手で1つ1つ植えていきます。大きくなぁれ!って声を出しながら、
春のひさしを夢見るように植えました。4月が楽しみです。
春を感じていただける花「菜の花が見頃です」
12月に入り、お客様からお電話でお問合せがあるのが
「今、なんの花が咲いていますか」
この質問が、すごく多く!
お客様へスタッフが、
「ひまわりと菜の花です」と答えるのですが
その解答が不自然なのか、いつも言われるのが
「ひまわりが、まだ咲いているんですか」
「菜の花が、もう咲いているのですか」
この回答を毎回耳にします。
でも、本当に咲いているんです。
ただ、この数週間、雨が降らず菜の花が水が欲しいと
畑で叫んでいますが、毎日広い畑に満足いくだけの
水やりはできませんが、頑張っております。
菜の花摘みがスタート 食用菜花詰め放題
11月22日ですが、驚きの菜の花が咲き始めました。
今は、冬ですって言いながら
景色は、春を思わせる葉の花畑です。
花ひろばの菜の花は、すべて食用菜の花を咲かせています。
そこで、食用菜の花詰め放題もスタート。
菜の花は、食べても美味しいですし
春を感じてもいただける畑へお越しください。
これから来年の3月まで菜の花が楽しんでいただけます。
ただ、食用菜の花摘みは、2月までが一番美味しい時期になります。
ポピーのお花じゅうたんが完成です 知多半島 花畑 妖精
ポピーがキレイに咲きそろい、一面にきれいは
お花畑が完成いたしました。
例年よりもすこし遅くなりましたが、
ポピーがキレイに咲きそろいお花の絨毯になりました。
小さなお花ですが、ポピーが満開になると
何故でしょうか!すごくメルヘンな気分になります。
お花の中に花の妖精が隠れているようなそんな気分に
させてくれます。
妖精に会えたら嬉しいのですが・・・。
金魚草が咲きました 春の訪れ 知多半島 お花畑
金魚草が咲きそろいました。
春の訪れのお花でもあり、また可愛いお花の形が
金魚に似ていることから名づけられたお花です。
小さなお花でもあり、迫力のあるお花でもあります。
今年も春は、お花畑が充実する時期でもあります。
お空とお花の写真は、見ているだけで癒されます。
ポピーが春の訪れを感じさせてくれます 南知多 知多半島 ドライブ
春の可愛いお花といえば、やっぱりポピーです。
毎日どんどん咲き始めているお花たちは、可愛すぎます。
風に揺られてふらふらと!
観ているだけで癒されるお花たちです。
黄色や赤、ピンクとお花を見ていると少女のように
うきうきしてきます。
スイセンが満開を向かえキレイに咲きそろいました。知多半島 春 ドライブ 散歩
すいせんが咲き始めました。
黄色いスイセンや白のすいせん
知多半島には、スイセンロードという道があるくらい
スイセンを楽しめる場所でもあります。
お花が満開を迎えているこの季節は、やっぱり春が一番です。
今日から1週間くらいは、すいせんが満開ですので
摘み取りもすいせんだけは、お好きな本数お持ち帰りができます。
[2020年春]ひまわりの芽が出始めました
