中京テレビ PS純金ゴールド 12月のひまわり畑に大盛のり子さんが来園

12月のことですが、大盛のり子さんがひまわり畑に来園いただきました。
とてもきれいな方で、見とれてしまうほどでしたが
テレビでみているように、物静かでした。
花ひろばが、全国2位の観光名所だということもあり
今回、大盛のり子さんに来ていただけました。
1月は、ひまわりはありませんが、菜の花が満開に咲き誇り
食用の菜の花摘みまで楽しめます。
春を感じていただける景色を楽しんでみませんか?
テレビでも紹介していただいたいちごスムージーがおすすめ

いちご狩りのシーズンが到来しました。
当園にお越しのお客様にいちご狩りだけでなく
いちごスムージーをお忘れなく召し上がってほしいです。
生いちごがたっぷり入っております。
自家製のスムージーは、さっぱり味でいて
たっぷり入ったお得です。
当園のお客様に召し上がっていただき
売上もナンバーワンでもあります。
NHKの天気予報の後で、花ひろばのひまわりを紹介していただきました
2022年6月24日NHKの夕方の天気予報の後で
観光農園花ひろばのひまわりを紹介していただきました。
朝から暑い中、一生懸命ひまわりを撮影していただきました。
本当にありがとうございました。
今週の満開のひまわり畑を紹介させていただきます。
明日も暑くなりそうですが、
ひまわりを見にいただけるときは、
帽子、日傘をお忘れなくお持ちください。
水分補給いただく準備もお忘れなく。
ななちゃん天気予報に菜の花が登場!名古屋テレビ メーテレ ドデスカ
名古屋テレビの土曜日放送
ドデスカの天気予報「ななちゃん天気予報」で
花ひろばの菜の花を紹介していただきました。
朝5時半から準備が始まり、天気予報のために
ななちゃんが一生懸命に天気予報を伝えようと頑張っている姿を
目のあたりにして、とても新鮮でした。
昨年の夏には、ひまわりを紹介していただきましたが
今回は、菜の花をバックに天気予報をしていただき
本当にうれしかったです。
ななちゃんは、四月生まれで
菜の花から「ななみ」という名前が付いたと
教えていただいました。
素敵な名前です。
これからも頑張ってください。
ありがとうございました。
菜の花狩りを楽しむなら今がチャンスです!収穫が楽しい菜の花
菜の花畑を紹介します。
写真は、菜の花が咲いていない場所と
満開の菜の花畑があります。
今、花ひろばでは、2か所の菜の花畑があります。
それは、どうしてかというと、
菜の花が咲いていないのではなく、咲かせていないのです。
当園の菜の花は、すべて食用の菜の花でございます。
食用というと食べれる菜の花であり、
ご入園いただいたお客様全員には、菜の花狩りを
楽しんでいただき、つぼみの菜の花を摘み取っていただき
お持ち帰えり食べていただくサービスがあります。
菜の花は、見て楽しむだけでなく
食べても楽しんでいただいています。
つぼみの菜の花は、柔らかくておいしくて病みつきになります。
毎年、菜の花狩りが楽しみでお越しいただくお客様に
お聞きしたところ、今年すでに3回目だと言っていました。
食べてみると美味しくて、また来てしまう!
本当に嬉しいお話をお聞きしております。
菜の花は、苦みがあって嫌われがちですが
当園の菜の花は、苦みもすくなくて食べ野菜
菜の花の品種を栽培しておりますのでご安心ください。
まずは、おひがしから食べていただき
天ぷらや炒め物など食べ方も多く楽しんでいただけます。
菜の花狩りが楽しい食用菜の花 黄色いお花で癒されてください
食用の菜の花の準備が整いました。
黄色く色づいていない菜の花畑をみて
なにが準備が整っているのか意味が分からないと言われそうですが
菜の花の食用となりますと、お花が咲いていないつぼみが
一番美味しい場所なんです。
そう考えるとお花が咲くまえのつぼみがたくさんある
この季節は、一番美味しい菜の花がたくさん収穫できます。
黄色くいろづいた菜の花は、みているだけで癒されませんか。
小さなお花ではありますが、寒い中一生懸命咲こうとして
頑張っています。そんな元気になれるお花を楽しんで
いただき、さらに詰め放題の菜花もお持ち帰りください。
きれいに咲き誇る秋の桜!コスモスを見に来てください
コスモスが満開に咲きそろいましたので、ご覧ください。
園内に可愛いコスモスがみていただけるスポットもあります。
珈琲やソフトクリームを食べながらお花の鑑賞もできます。
小さなお花ですが、やっぱり可愛いから写真を撮り
笑顔になりませんか。
お花に囲まれた写真を撮るなら今が一番最高です。
朝の太陽の日差しに輝くひまわりをご覧ください
朝は、太陽の輝く時間にひまわりは最高の状態です。
お花を写真に残すなら、朝がおすすめです。
ひまわりが、秋まで楽しめる花ひろばは、手ごろにお越しいただける
名古屋から1時間の場所です。
日本でこの時期、ひまわりが楽しめるのは、花ひろばだけ
そうです!夏じゃないこの時期にひまわりを是非とも
楽しみに来ませんんか。
ひまわりは、太陽に向かって元気に咲きほこる元気印のお花です。
8月10日のひまわりの開花状況を紹介します
8月10日のひまわり開花状況を紹介させていただきます。
お盆休みに入り、ひまわりも待ちに待っていたように
どんどん咲き始めて、心地いい景色が広がっています。
ひまわりは、明日はもっと咲きますので、見頃でもあります。
ただ、多くのお客様にご来園もいただいておりますので
お越しいただくとしたら、朝8時から10時がチャンスです。
朝は、気持ちいい風と気温も上がりはじめでもあり
心地よくひまわりが観ていただけます。
ご入園いただくとお花摘みがサービスでついてきますが
今は、ひまわり1本と他のお花5本を摘んでお持ち帰り
いただけます。お花を見るだけでなく摘み取りまで
楽しめる花ひろばへお越しください。
日本テレビのヒルナンデスでひまわりを紹介していただきました
日本テレビのヒルナンデスにて観光農園花ひろばのひまわりを
紹介していただきました。
愛知県の観光農園の○○ができるひまわり畑というクイズでしたが
正解は、12月までひまわりが楽しめるなんです。
全国でも6月から12月までひまわりが楽しめる施設(農園)は
観光農園だけではないでしょうか。
そんな珍しい農園へ是非皆さんも遊びにきてください。
ひまわりを見るだけでなく、ひまわりの花摘みもついてきます。
ひまわりを3本お持ち帰りいただくことができるのも
珍しい農園です。
HIROBA東海エリアの魅力発掘ウェブマガジンにて花ひろばを紹介
HIROBA東海エリアの魅力発掘ウエブマガジンにて
花ひろばを紹介していただきました。
今、満開のポピーを紹介していただきましたので
是非、ご覧ください。
http://hiroba-magazine.com/2019/04/03/seazontrip_190403/
満開のひまわり畑で可愛い素敵な笑顔の彼女をみつけました
今日も暑いなか、たくさんのお客様にひまわりを
楽しんでいただきました。
そんな中、ひまわり畑で笑顔が素敵な彼女を見つけました。
ひまわり畑には、毎年お越しいただいていると聞きました。
また、只今上映中の映画「世界でいちばん長い写真」
に登場されていたとも聞きました。
映画に負けない可愛さで紹介させていただきました。
ひまわりが負けそうなくらいですね。
暑い中、お越しいただきありがとうございました。
また、来年もお待ちしております。
ひまわりの開花日記2018年6月7日現在 知多半島花日記

ひまわり日記です。
昨日のひまわりの生育状況ですが、
毎日ぐんぐんと成長して今にも咲きだしそうなくらいに
なってきました。今のところ、開花は6月中旬となります。
ただ、満開に楽しんでいただけるのは、開花してから1週間くらい
先になりますので6月20日前後を予定しております。
ひまわりの今年の生育はとても順調でございますので
今年こそ見たいって思っていただけると嬉しいです。
園内は、ひまわりだけではございませんので
いつお越しいただいても、お花が咲いている状況でもあります。
知多半島へお越しの際は、観光農園花ひろばで自然を
感じてください。
ガーベラハウスを紹介花 ひろばの花摘みサービスがお得!

今朝は、ガーベラハウスに来ています。
外は、寒いのですがハウスの中が、ぽっかぽかです。
園内を楽しんでいただくと体が冷え切ってしまいますが
ガーベラハウスに立ち寄っていただくと
冬を忘れてしまいそうなきれいな世界です。
ガーベラの中で今、ピンク色と黄色きれいに咲いております。
ガーベラの色は、すべてでピンク・赤・黄色・オレンジと
4種類楽しめますが、人気の色は赤色です。
お客様の好みにもよりますが、最近お越しいただく
お客様がお選びいただくのが一番多いのが赤色のレッド
もし、10本お持ち帰りいただくとしたらあなたは何色を
お選びいただきますか。
ひまわり満開 知多半島 名古屋 から 日帰り スポット

今朝は、雨が降ってびっくりしましたが
知多半島の先端、南知多は14時現在は晴れております。
季節がら変わりやすい天候でございますが
ひまわりは、いつも満開でお客様をお迎えしております。
ひまわりの花は、すべて東に向かって咲いておりますので
高台の場所を用意させていただき、その上から
ひまわりを見下ろしていただいております。
ひまわりの花に、蜜を吸いにきている虫さんに出会えるのも
自然をそのまま使った畑だからの花ひろば。
只今、満開を迎えたひまわり畑のひまわりが180?くらいに
成長しております。
夏を感じに、夏休みの思い出に、夏の元気をもらいに!
是非、お越しください。
ひまわりはいつも満開!次の畑の見ごろを紹介 知多半島 日帰り スポット 紹介

ひまわりは、毎日満開を迎えておりますが、
今日は、次に満開を迎える畑の紹介をさせていただきます。
写真でみると、まだまだひまわりは咲かないのかな!って
感じますが、実はこの状態であと3日から5日で満開を
迎えます。
種まきをしてから約60日くらいで満開になるひまわりは
花ひろばでは満開の日にちを計算して種まきをしております。
次から次の畑で満開がやってくるのですが、今日満開の
ひまわりは1週間もすると畑を耕され次の種まきに入ります。
いつも満開を迎えるひまわりは、約8万本から10万本ですので
安心してお越しください。
すいか狩りが7月15日スタートします 西瓜 夏 観光 野菜 体験 知多半島

7月15日から8月中旬まで開催予定
スイカ狩りスタートします。
すいか狩りは、入園料+1個800円で楽しんでいただけます。
また、予約いただくこともできますが当日ご入園
いただくときにすいか狩り希望とおっしゃって
いただければ楽しむこともできます。
毎日すいか狩りは、3回開催予定です。
11時・13時・15時に開催いたしますので宜しくお願いします。
大きな西瓜を選んでいただくと10キロ以上もございます。
小さいスイカも大きなすいかも
すいか狩り1個800円ですので是非、楽しみませんか
詳しくは、花ひろばにお問合せください。
ひまわりが7月から12月まで満開の理由

毎日、お客様からのお問合せいただくのが、
「ひまわりは咲いていますか?」
「ひまわりは、いつまで咲いていますか?」
「見ごろはいつですか?」
お電話をいただくことが多いのですが
花ひろばのひまわりは、7月から12月までずっと「満開」です。
ひまわりの花って、どんなに長く咲くの?って
思われてしまいますが、園内には毎週8万本のひまわりが
満開を迎えるように9か所くらいの畑で順番に満開を迎えられる
ように植えられています。
今日満開のひまわり畑は、7日で満開を過ぎてしまいます。
そう!来週の満開のひまわり畑は違う畑になるってことです。
↑3週間前に植えられた畑
ひまわり畑は、全部で9か所あります。
8万本のひまわりが毎週満開を迎える観光農園は
全国を探していただいても観光農園花ひろばくらいです。
見ごろを迎えたひまわりの畑は、昨日の台風にも元気に耐えました。
今日は、ひまわり畑を耕す風景を撮りましたので
ご紹介します。
ひまわりは、毎週満開を迎えるのは畑を管理して
満開を楽しんでいただくために計算されているからです。
今週も新しい畑で見ごろを迎えたひまわりです。
来週になるとまた新しい畑で8万本が満開になります。
