ブロッコリー販売中 ■ブロッコリー狩り1月からスタート!■
観光農園花ひろばスタッフの坂田です。
ブロッコリー狩り始まりました。
私もやってみましたが
茎がやわらかくてすぐ切れましたよ。↓
家に持ち帰り子供たちと食べました(笑)。
茎の部分も、あまくておいしかったです。
ブロッコリー狩りは、1月スタートで、
ご予約は、不要です。
当日受付にて、ご連絡ください。
スタッフ一同お待ちしてます。
【 ブロッコリー狩り情報 】 1月スタート
入園料400円でご入場いただけます。
入園料で、食用菜の花摘みがお楽しみいただけます。
ブロッコリーは、1個につき、100円です。
ご予約は、不要です。
当日受付にて、ご連絡ください。
只今、「食用菜の花摘み」開催中。
観光農園花ひろばの鈴木です。
ご覧下さい。
見渡す限りの食用菜の花畑です。
只今、花ひろばでは、食用菜の花摘みをお楽しみいただけます。
上記のように、菜の花のつぼみ部分を
袋にいっぱいお持ち帰りいただけます。
さらに
・
・
開花した菜の花も、
別途10本お持ち帰りいただけるんです。
まだ、菜の花は咲きそろっておりませんが、
山頂のいい空気を吸いに是非いらしてください。
あなたのお越しをお待ち申し上げております。
花ひろばフォトコンテスト2013の表彰式が行われました
12/1(日)、南知多町総合体育館にて、
花ひろばフォトコンテスト2013の表彰式が行われました。
当日は、入賞者の方々にお越しいただき、
表彰状、副賞が手渡されました。
また、来賓には、南知多町観光協会 事務局長、
協賛いただいた、グラスバレー代表加川様にお越しいただきました。
このフォトコンテストには、84点の作品が応募され、
厳正なる審査の結果、13名の方が入賞されました。
入選にもれた作品も、素晴らしい作品ばかりでした。
応募してくださった皆様、ありがとうございました。
また、このような機会を作っていく予定です。
その際は、是非ともまた、ご参加下さいませ。
まだまだ、ひまわり畑は見頃。つぼみもあります。 12月中旬まで
観光農園花ひろばの鈴木です。
まだ、まだ、ひまわりは見頃を迎えております。
開花率は、70パーセントで、枯れもございますが、
景観は、まだ見頃で、お摘みいただける、つぼみもございます。
当園は、お花摘み畑です。
ご入園料でひまわり5本お持ち帰りいただけます。
ご自宅に、元気印のひまわりを飾って、リフレッシュするのは、
いかがですか。
見頃は、12月中旬です。
【 新登場 】剛谷(こわたに)さん家のバジルペースト。
ああ、残念。
写真では、このバジルのいい香りがお届けできないなんて。
だれか、フランスパンを買ってきてください。
いや、パスタをゆでる準備をしてください。
本当にいい香り。
剛谷さんは、無農薬ハーブ園を営んでいる方。
花ひろばでは、ハーブティも購入可能ですよ。
今だと、身体をあたためる、レモングラス、レモンバーベナが人気。
バジルペーストは、花ひろばで試食できます。
スタッフに、お声かけくださいね。
大粒いちご「章姫」のいちご狩りは、12月中旬以降分予約受付開始。
いちごパック販売を開始しました!
ちぎりたてをパック詰めしているため、
数量限定での販売です。
おかげさまで、すぐに売切れてしまいます。
上記写真のように、真っ赤ないちごよりも
いちごの白い花が目立ちます。
只今、いちご狩りのご予約は、お電話にて
12月中旬以降の日程をご予約いただけます。
あなたのお越しをお待ち申し上げております。
ストックの苗を植えています! ◆2月下旬見頃予定◆
只今、当園では、2月下旬に見頃予定の
ストックの苗を植えています。
かわいいでしょ?
十数種類の色とりどりのストックが、
見頃を向かえるのは、
春先の2月下旬から3月下旬まで(予定)です。
愛犬とのお散歩コースにも、お勧めです。
お楽しみに。
観光農園花ひろば 鈴木
まさかの・・・ひまわりが満開です! 12月中旬まで
観光農園花ひろばの鈴木です。
現在受け付け付近は、上記写真のように
春のお花を植え付け中です。
現在の花ひろばで満開のお花は、こちらです↓
なんと・・・
ひまわりが、満開を迎えているのです!
お客様「どうして、この時期にひまわりが咲くの?」
園主 小笠原「秋に種をまけば、この時期にひまわりは、
咲いてくれる花なんだよ。」
当園は、お花摘み畑ですので、
ひまわり3本、コスモス7本をお持ち帰りいただけます。
You can pick 10 flowers in our farm flower garden,HANAHIROBA.
3 sunflowers and 7 cosmos are available for each.
Please enjoy?the?fresh air and beautyful scenery.
Our open time is 8AM-5PM.
冬野菜の収獲がはじまりました。 感謝価格の100円で販売中。
当園では、冬野菜の収獲がはじまりました。
大根、ブロッコリー、キャベツを、
採れたてで、販売しております。
当園のお野菜は、おかげさまで、
甘くて美味しいと毎年評判で、県外や、
名古屋から、お買い求めになられる方もいらっしゃいます。
上記写真は、私から、花ひろばにお越しになった際に、
是非チェックしていただきたい商品です!
【内容】
●当園、または地元で採れたキャベツ、ねぎ、大根、
唐辛子、ブロッコリー、柿。
お野菜は、感謝価格の100円で販売中です!!
●当園のいちご狩り園のいちごで作った
いちごジャム。
●地元で無農薬栽培をされているハーブ農園の
バジルペースト。
●養蜂歴50有余年の冨田のはちみつ。
受付にて、販売しております。
あなたのお越しをお待ち申し上げております。
只今、春のお花の植え付け中です。
観光農園花ひろばの鈴木です。
現在花ひろばでは、春のお花の植え付け中です。
写真の苗は、キンセンカ。
春には、下記のような見事な黄色とオレンジのお花を咲かせます。
また、今年は今までやっていない新しいお花も植え付けています。
こちらの情報も随時アップしますね。
お楽しみに!!
11/12 ひまわり畑の様子 【満開】
本日のひまわり畑の様子です。
満開です!
こちらの見頃は、12月中旬までですが、
天候に影響を受けますので、できれば
11月下旬までに、お越しいただけますと、幸いです。
あなたのお越しをお待ち申し上げております。
12月31日まで休まず営業いたします。
なにか、ご不明な点等ございましたら、
ホームページトップの下記お問い合わせページより
ご連絡くださいませ。
あなたのお越しをお待ち申し上げております。
http://www.hana-hiroba.net/お問い合わせ/
菜の花摘みは、12月中旬からお楽しみいただけます
観光農園花ひろばの鈴木です。
今朝の菜の花畑の様子です。
菜の花は、着実に大きくなってきました。
当園での、食用菜の花摘みは、12月中旬から開始します。
食用菜の花は、甘くて美味しいと、毎年ご好評いただいています。
黄色いビニル袋(当園準備)に、菜の花のつぼみの
食用部分を詰め放題です。
是非、旬を探しに遊びにきてくださいね。
名古屋テレビの人気番組BOMBER-Eのロケが行われました
観光農園花ひろばの鈴木です。
先日、名古屋テレビのクールでおしゃれな番組
BOMBER-E (深夜0:55から放送中)さんに、
ロケ地としてご利用いただきました。
ご来演頂きましたタレントの方は、
Rayのモデル鹿沼憂妃様、
AAA(トリプルエー)の伊藤千晃様、
ももちの愛称で人気の嗣永桃子様でした。
みなさん、すごくキュートでびっくりしました。
毎週火曜日深夜0:55から放送中の
クールでおしゃれな番組BOMBER-Eを
是非、ご覧下さい。
放映日は、11月12日深夜0:55からです。
【 BOMBER-E さんHP 】
http://www.nagoyatv.com/bomber/
今年最後のひまわり畑が満開 100円大根はじめました
この季節になぜ!!
ひまわりが、満開を迎えています!
観光農園花ひろばの鈴木です。
少し寒くなって、風邪までひいた私は、
ひまわりから、元気をもらえました!
一見の価値ありです!
こちらの見頃は、11月下旬までです。
そして、只今の産直野菜売り場での目玉は、こちら!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
この、葉っぱまで新鮮な、今朝とれたての大根が、、、
社長から、感謝の気持ちを込めて
なんと、100円で販売中です!
売切れ次第、新たに収獲してまいりますので、
すぐにご用意できない場合がございます。
なにとぞ、ご了承くださいませ。
【近隣情報】お金持ちならぬ「お金餅ち御膳」が登場!
観光農園花ひろばの鈴木です。
本日は、近隣情報をご案内します!
南知多は、内海に、
お金持ちならぬ「お金餅ち御膳:小平治御膳」が登場。
女将会が考案した前野小平治埋蔵金伝説とお料理のコラボ
◇◆お金餅ち御膳:小平治御膳◆◇
一、酢の物、黄金時代を築き上げた前野家の埋蔵金を金粉で演出
二、お刺身は出世魚
三、茶わん蒸しの中には小判にみたてたあるものが埋没
四、フライは南知多で有名な大あさりを小判型にしてみました
五、豆乳知多豚しゃぶしゃぶ
地元知多豚を使い、唐人お吉の色白をイメージした豆乳
野菜の小判とお金持ちを餅として取り入れたしゃぶしゃぶです。
下記提供宿にて、お召し上がりできます。
気になった方は、お問い合わせください。
提供宿
料理旅館はしもと 0569-62-0190 http://uminomae.net
ホテル大新 0569-62-2211 http://onsen-daisin.com/
大東旅館 0569-62-3111 http://utumi-daito.com/
いち豆(豆千) 0569-62-1126 http://utsumi-ichizu.com
内海の小平治埋蔵金伝説について、
もっと知りたい方のためにコラムをご用意しました。↓
また、近隣の面白い情報をお知らせしますね!お楽しみに!
?????【 ちょこっとコラム:前野小平治埋蔵金伝説 】?????
前野小平治とは
内海東端地区から内海川に沿って
500mほど北、高ノ宮神社の山裾一帯は、かつて近世、中期から後期にかけて
尾州廻船・内海船を代表する船主としてその名を知れた前野小平治の屋敷が
あったところである。慶長17年(1612)内海東端村に移り住み海運業を始めて成功し、ここから代々「小平治」を襲名し10代まで続いた。
「5代目」の頃に海運などで隆盛をきわめ、1833年(天保4年)の天保の大飢饉のとき江戸町奉行の要請で船を総動員して、4万石以上の米を各地から江戸へ運んで人々を救った。ところが、尾張藩はこれを快く思わず、
度重なる尾張藩への調達金等で関係は悪化していった。この頃から前野家の
取り潰し計画もあり、財産の一部を屋敷とその周辺に隠し、
今も埋蔵金伝説をして語り継がれている。
?????????????????????????????
フォトコンテスト2013 特別撮影会が行われました。
観光農園花ひろばの鈴木です。
昨日、当園で、10月31日まで、開催中の
フォトコンテスト2013の特別撮影会が行われました。
当日は、こちらの愛知県は知多半島在住、
超美人のアマチュアモデルの方にご協力いただき、
よき撮影会となりました。
お集まりいただきました写真愛好家の皆様、
また、ご協力いただきました皆様、ありがとうございました。
ブルーサルビアも満開になりました!
観光農園花ひろばの鈴木です。
当園では、ブルーサルビア(サルビアファリナセア)も
満開を迎えました。
マツバボタンのピンクの中にブルーのグラデーションがきれいです。
そして、花言葉が、
尊敬・知恵・情熱・家庭の徳・すべてよし・貞節・
永遠にあなたのもの
お???
永遠にあなたのものか・・・
私も、ブルーサルビアを誰かに渡す日がくるのかしら、
きっと、来るでしょう。(希望。)笑
カップルの方は、相手に渡しても良いですね。
はぁ、私も早く渡したいな?
誰かに。(笑)
それでは、南知多の山頂にて、あなたをお待ちしております!
あなたのご来園をスタッフ一同お待ち申し上げております!
【ブルーサルビア豆知識】
北アメリカテキサス原産の一年草で、日本に輸入されたのは昭和の初め頃とされます。サルビアは非常に種類が多く、700種以上あるといわれています。
あなたの愛犬と、日常を忘れて、自然の中で遊びませんか。
かわいいお客様がご来園くださいました!
春の菜の花摘みにも遊びに来てくださった、
小谷さんちのバルディ君!
(下の写真は、菜の花摘みのとき、小谷さんご夫妻とバルディ君)
少し大人になって、かっこよくなったね。
一才のお誕生日おめでとう。
12月中旬?(?5月初旬)は、いちご狩りがはじまるよ。
また、是非、お散歩しにきてね。
季節のお花摘みとひまわり畑でお花摘み体験ができます。
観光農園花ひろばの鈴木です。
当園では、11月下旬までひまわりと、四季折々の花々のお花摘みを
お楽しみいただけます。
現在は、ご入園料で、ひまわり3本と他のお花(コスモス、サルビア、
マツバボタン等)7本、合計10本のお花をお持ち帰りいただけます。
日常を忘れて、ただ自然に感動するひとときは、
いかがでしょうか。
あなたのお越しをお待ち申し上げております。
コスモス畑も見頃を迎えました。 -今月の漁師直売の朝市「とれとれ市」情報-
花ひろばのコスモスも見頃を迎えました。
コスモスは、ひまわり畑の隣にございます。
ひまわりよりは、規模が小さいですが、
かわいいお花を摘みに是非、いらしてください。
?新鮮な魚を召し上がりたいあなたへ/
———————-■ 周辺観光情報 ■———————–
漁師直売の朝市が知多半島の大井漁港に誕生しました。
「とれとれ漁師市」
10月06日(日),20日(日)、 10時?12時
※販売する魚は10時から約30分で売切れの場合があります。
ご了承ください。
参考URL
http://www.aichi-kanko.jp/search/detail.asp?id=5647
———————————————————————
